Frog

ブログ一覧

「Frogのお気軽相談枠」を設置、毎週開催することになりました
お知らせ

「Frogのお気軽相談枠」を設置、毎週開催することになりました

※こちらのお気軽相談会は、正式にFrogのサポートを受ける方が初めに参加する海外就職説明会とは別枠です。海外就職に関するFrogの正式な説明会をご希望の方は海外就職説明会へご参加くださいFrogの海外就職説明会では弊社から日々どのようなサポートを行っており、弊社を利用することでどういったメリットがあるのかなどをお伝えする時間として開催させて頂いているのですが、一方で「もっと気軽に聞ける場所が欲しい...

日本で自身の会社を経営する中、家族4人でカナダへの移住を成功させたMoritaさんへインタビュー
インタビュー

日本で自身の会社を経営する中、家族4人でカナダへの移住を成功させたMoritaさんへインタビュー

今回はPEO(Professional Employer Organization)を利用してカナダへの家族移住を達成されたMoritaさんにインタビューをさせていただきました!PEOとは2020年からFrogで始まった取り組みで、元々はアメリカ企業で働くFrogメンバーをサポートするために始まった取り組みです。Moritaさんご自身、日本でサービス開発やウェブサイト制作などを請け負う会社を経営さ...

#業界経験者#PEO利用者
価値観が定まれば行動に迷いは無くなる!学校教員からエンジニアとしての海外就職を果たしたKoichiさん
インタビュー

価値観が定まれば行動に迷いは無くなる!学校教員からエンジニアとしての海外就職を果たしたKoichiさん

今回、インタビューに応じてくださったのはバンクーバの公立カレッジ(Langara College)に通った後、現地就職を果たしたKoichiさんです。最近はFrog内でもキャリア相談会を開いてくださっていて、ライターのYutoもお世話になっている方です。常に目標を設定することでひたすら突き進んできたKoichiさんは、日本にいる段階からかなり入念に計画を立ててきました。そんな彼に学校生活から就活の...

#業界経験者
デザイナー(Tech系)がカナダ企業へ海外就職することは現実的な道なのか、本気で検討する会
イベント関連

デザイナー(Tech系)がカナダ企業へ海外就職することは現実的な道なのか、本気で検討する会

FrogはカナダのIT業界で活動する約400名程のコミュニティでもあることから、Tech界隈でデザイナー職を希望する多くの方からもご相談を頂きます。一方、現在Frog利用者の9割はエンジニア職であり、その裏には当然渡航事例、ビザ取得例、就労実績、コネクションから企業紹介に至るまで、「事例の数=得られる選択肢の数」と捉えているFrogの方針からすると、エンジニア方面の需要が高い傾向にあると考えられて...

カナダで英語力を証明するならCELPIPでしょう!CELPIPに関するワークショップのご案内
イベント関連

カナダで英語力を証明するならCELPIPでしょう!CELPIPに関するワークショップのご案内

カナダでは永住権獲得などのタイミングで英語力の証明を促されることが非常に多いと思いますが、実はIELTSなどよりもCELPIPの方がスコアが取れる可能性があることはご存知ですか?一例としてCELPIPはカナダ国内における英語力を証明する物ですので、例えば出題される問題がカナダに関連する身近な物だったり、あとはシンプルにIELTSはイギリス英語ですがCELPIPはカナダ英語が採用されているので、私達...

やらない後悔は墓場まで残る。類まれなるバイタリティでキャリアを築いてきたKaaiさんの人生を紐解く
インタビュー

やらない後悔は墓場まで残る。類まれなるバイタリティでキャリアを築いてきたKaaiさんの人生を紐解く

みなさんこんにちは!FrogメンバーのHiroshiです。今回インタビューに応じてくださったのは、現在U-NEXTでプロダクトデザイナーを務められているKaaiさん。有名企業でのデザイナー職に就くまでの道のりは、紐解いてみるとそれはそれは大変に長い道のりでした。Kaaiさんのキャリアは、アパレル系ベンチャー企業に始まり、フィリピンでのITブートキャンプ、カナダのカレッジへの入学、そしてフリーランス...

#日本帰国者#業界経験者
Frogメンバー以外の方も参加可能な現地就職相談会を開催します
イベント関連

Frogメンバー以外の方も参加可能な現地就職相談会を開催します

Frogは「Tech関連の職種で現地就職する人をサポートする」という目的でこれまで多くの皆様のキャリアサポートを実施してまいりました。しかしTech系に限定しており、なおかつ業界知識も必要とするこのサポート体制の性質上、すべての相談者様の対応をさせて頂くことはキャパシティの問題から難しく、基本的にFrogメンバーとされるサポート対象となる方々は、現地就職者や推薦者を除き「日本にいる時点から相談、F...

不況(リセッション)の中でも行動力で3件のリファラルを獲得し、未経験からの就職を達成したHiroshiさん
インタビュー

不況(リセッション)の中でも行動力で3件のリファラルを獲得し、未経験からの就職を達成したHiroshiさん

今回は、このFrogインタビュー記事のライターでもあるHiroshiさんにお話を伺いました。バンクーバーにある公立カレッジのLangara Collegeに通った後、未経験からの現地就職を成し遂げ、現在もフロントエンドエンジニアとしてご活躍されています。Hiroshiさんは先日Podcast「バンクーバーのえんじに屋」でもカナダ渡航前から現在に至るまでの出来事を語ってもらっています。お聞きになって...

#業界未経験者#日本帰国者
高い目標にはスピード感をもって挑む。高い学習意欲を維持し続けるYukoさんのこれまでとこれから
インタビュー

高い目標にはスピード感をもって挑む。高い学習意欲を維持し続けるYukoさんのこれまでとこれから

みなさんこんにちは!FrogメンバーのHiroshiです。今回インタビューに応じてくださったのは、デジタルプロダクト全般を手掛けるエージェンシーであるCritical Massで働かれているYukoさん。2022年6月に未経験からの就職を成し遂げ、現在は勤務開始から約半年が経過したところです。Yukoさんは、こちらのnote記事でご自身の就活についてとても詳しく語って下さっていますので、まだご覧に...

#業界経験者
未経験からエンジニアとして就職し、PRを獲得したYumiさんが乗り越えた数々の逆境
インタビュー

未経験からエンジニアとして就職し、PRを獲得したYumiさんが乗り越えた数々の逆境

今回は業界未経験からカナダに渡航し、CICCCを卒業後エンジニアとして就職。現在は、永住権を獲得されたYumiさんにお話を伺いました。すでにカナダ生活も5年目を迎えています。一見すると華やかで順調なキャリアに見えますが、その裏にはYumiさんが乗り越えてきた数々の壁がありました。実はYumiさんはワーホリもポスグラも使うことができないという立場で渡航され、永住権まで取得しているという前例の少ない道...

#業界未経験者