Frog

ブログ一覧

キャリアのスタートは研究者。コーディングの楽しさに突き動かされ輝かしいキャリアを築いてきたAkiさんの歴史を紐解く
インタビュー

キャリアのスタートは研究者。コーディングの楽しさに突き動かされ輝かしいキャリアを築いてきたAkiさんの歴史を紐解く

みなさんこんにちは!FrogメンバーのHiroshiです。今回インタビューに応じてくださったのは、現在Treasure Dataという会社でStaff Software Engineerとしてご活躍中のAkiさん。キャリアのスタートは研究者として東芝に勤められていました。その後Cookpadに転職し、副菜レコメンド機能の開発に貢献。その後はClouderaという会社での勤務を経て現在に至ります。エ...

#業界経験者
ハードウェアエンジニアからウェブデベロッパーへの転向、未経験の業界でも“自分のペース”を貫き結果を残したKaoriさん
インタビュー

ハードウェアエンジニアからウェブデベロッパーへの転向、未経験の業界でも“自分のペース”を貫き結果を残したKaoriさん

今回のインタビューは日本でハードウェアエンジニアとして働いた後、カナダでウェブデベロッパーとしての就労を目指し渡航されたKaoriさんです!Kaoriさんはカナダで通ったカレッジ(CICCC)のジョブボード、Frogからのお仕事紹介など自分の身の回りにある様々な環境を積極的に活用し、現在はNaked Strategy and Innovations Inc.というバンクーバーに設立されたばかりのデ...

#業界経験者
日本で業界経験が2年以上ある人にとっての海外就職戦略、それぞれのパターンについて解説
イベント関連

日本で業界経験が2年以上ある人にとっての海外就職戦略、それぞれのパターンについて解説

近年明らかに増加し続けている『日本で数年業界経験を積んだ方』の海外就職相談ですが、過去400名以上のTech界隈に置ける海外就職サポートを実践し続けてきたFrogで蓄積された知見を皆様と共有するイベントを行いたいと思います。対象となる方日本のTech界隈にてエンジニア、デザイナーといった肩書で、2年以上の業界経験がある基本的にワーホリがある(無くても参加は可能ですが、基本ある前提で喋ります)今後北...

Civic Techとソフトスキル。ベテランエンジニアWataruさんのキャリアを形作ったのはその2つだった
インタビュー

Civic Techとソフトスキル。ベテランエンジニアWataruさんのキャリアを形作ったのはその2つだった

みなさんこんにちは!FrogメンバーのHiroshiです。今回インタビューに応じてくださったのは、現在 Routeware (旧 ReCollect, 合併により社名変更) という会社でスタッフエンジニアとしてご活躍中のWataruさん。Wataruさんがその身を置く領域は、Civic Techと呼ばれる領域。多くの人にとっては聞き慣れないこの言葉、彼にとってはそのキャリアのルーツとなった概念でも...

#業界経験者
「カナダでキャリアアップがしたい」は「永住権が欲しい」とほぼ同義となるケースが多い件について
海外就職

「カナダでキャリアアップがしたい」は「永住権が欲しい」とほぼ同義となるケースが多い件について

Frogに寄せられるキャリア相談の中で、カウンセリング初期のタイミングで良く聞かれるワードとして「カナダでエンジニア(or デザイナー)としてキャリアアップがしたいのですが、永住権までは考えていません。」という物があります。しかし、Frogの利用者のほとんどは、現地での就職を通じてキャリアアップを考えている結果として、永住権を目指す方向に進んでいます。ここでは、なぜカナダでキャリアを積むことが、結...

カナダとイギリスの海外就職事情について対談が実現!これからの海外キャリアや事情を徹底議論
イベント関連

カナダとイギリスの海外就職事情について対談が実現!これからの海外キャリアや事情を徹底議論

現在、イギリスのロンドン在住でShopifyにてSREとして勤めているKen Wagatsumaさんと、カナダとイギリスの海外就職事情や環境の違いについて対談するセッションが実現します!元々カナダとイギリスは非常に縁深い仲ということもありますが、Frogにも多くの人がカナダの永住権取得後ヨーロッパへの進出を目指すという声が散見されるため実現した対談セッションです。参加者の皆様はカナダとイギリス、そ...

「Frogのお気軽相談枠」を設置、毎週開催することになりました
お知らせ

「Frogのお気軽相談枠」を設置、毎週開催することになりました

※こちらのお気軽相談会は、正式にFrogのサポートを受ける方が初めに参加する海外就職説明会とは別枠です。海外就職に関するFrogの正式な説明会をご希望の方は海外就職説明会へご参加くださいFrogの海外就職説明会では弊社から日々どのようなサポートを行っており、弊社を利用することでどういったメリットがあるのかなどをお伝えする時間として開催させて頂いているのですが、一方で「もっと気軽に聞ける場所が欲しい...

日本で自身の会社を経営する中、家族4人でカナダへの移住を成功させたMoritaさんへインタビュー
インタビュー

日本で自身の会社を経営する中、家族4人でカナダへの移住を成功させたMoritaさんへインタビュー

今回はPEO(Professional Employer Organization)を利用してカナダへの家族移住を達成されたMoritaさんにインタビューをさせていただきました!PEOとは2020年からFrogで始まった取り組みで、元々はアメリカ企業で働くFrogメンバーをサポートするために始まった取り組みです。Moritaさんご自身、日本でサービス開発やウェブサイト制作などを請け負う会社を経営さ...

#業界経験者#PEO利用者
価値観が定まれば行動に迷いは無くなる!学校教員からエンジニアとしての海外就職を果たしたKoichiさん
インタビュー

価値観が定まれば行動に迷いは無くなる!学校教員からエンジニアとしての海外就職を果たしたKoichiさん

今回、インタビューに応じてくださったのはバンクーバの公立カレッジ(Langara College)に通った後、現地就職を果たしたKoichiさんです。最近はFrog内でもキャリア相談会を開いてくださっていて、ライターのYutoもお世話になっている方です。常に目標を設定することでひたすら突き進んできたKoichiさんは、日本にいる段階からかなり入念に計画を立ててきました。そんな彼に学校生活から就活の...

#業界経験者
デザイナー(Tech系)がカナダ企業へ海外就職することは現実的な道なのか、本気で検討する会
イベント関連

デザイナー(Tech系)がカナダ企業へ海外就職することは現実的な道なのか、本気で検討する会

FrogはカナダのIT業界で活動する約400名程のコミュニティでもあることから、Tech界隈でデザイナー職を希望する多くの方からもご相談を頂きます。一方、現在Frog利用者の9割はエンジニア職であり、その裏には当然渡航事例、ビザ取得例、就労実績、コネクションから企業紹介に至るまで、「事例の数=得られる選択肢の数」と捉えているFrogの方針からすると、エンジニア方面の需要が高い傾向にあると考えられて...