Frog

日本で業界経験が2年以上ある人にとっての海外就職戦略、それぞれのパターンについて解説

日本で業界経験が2年以上ある人にとっての海外就職戦略、それぞれのパターンについて解説

近年明らかに増加し続けている『日本で数年業界経験を積んだ方』の海外就職相談ですが、過去400名以上のTech界隈に置ける海外就職サポートを実践し続けてきたFrogで蓄積された知見を皆様と共有するイベントを行いたいと思います。

対象となる方

  • 日本のTech界隈にてエンジニア、デザイナーといった肩書で、2年以上の業界経験がある
  • 基本的にワーホリがある(無くても参加は可能ですが、基本ある前提で喋ります)
  • 今後北米圏(主にカナダ)で本気でキャリアを向上させるために渡航を検討している
    • 語学学習、観光などが目的ではない
  • 以下を対象とした話はしません
    • GAFAMなどの外資系日本支社からカナダ支社への社内転勤のパターン(日本企業からカナダブランチへは話題に上がる可能性があります)
    • 既にカナダの永住権、市民権を持っている場合の流れについて
  • 「別に永住権は必要無い」と考える方は、まずこちらの記事を読んだ上でご参加頂ければ幸いです

大まかなアジェンダ

  1. ワーホリのみで”キャリア的に意味のある”海外就職が出来る人とは
    • なぜ日本からカナダの求人に応募してみないのか?という話
    • 大学理系卒とそうじゃない人の差、またはT52(CPTPP)とLMIAの可能性の格差について
    • ワーホリしかない優秀な人材が、企業側から美味しいカモにされるパターンについて
  2. 学校を利用することは本当に無駄なのか?
    • 長期ビザ=転職可能人材=企業と対等な交渉というロジックについて
    • 長期ビザ保持者と短期ビザ(ワーホリ)のみの給与格差について
    • 2年以上の業界経験がなければ入学不可能な学校やコースの存在
    • 助成金制度、ビザカテゴリ上の加点、それらすべてを天秤に賭けて判断しているか?
  3. PEOの紹介
    • アメリカ企業を視野に入れてキャリアを考えよう
    • カナダに住みながらカナダ外の国と仕事をする人達の目的
  4. 事例紹介
    • 数年日本で経験を積んで渡航し、キャリアアップを実現させた事例の経緯紹介を予定
  5. 質疑応答

開催日程

  • 日付
    • 日本時間: 2023年7月22日(土)午前10:30~12:00
    • バンクーバー時間: 2023年7月21日(金)午後6:30~8:00
  • 申し込み方法: Zoomウェビナーへ登録

※ウェビナーの所要時間は、質疑応答の状況により延長する場合がございます。

無料相談受付中

このまま一度も海外に
挑戦しない人生に
後悔はありませんか?

多くの方がカウンセリングを受けて初めて「なぜもっと早く相談しなかったのか」と気づいています。 まずは気軽に無料相談で、あなたが抱いている不安や疑問をお聞かせください。

  • 専門カウンセラーによる1対1の個別相談
  • あなたの経験・スキルに基づいた具体的なアドバイス
  • 最新の海外就職市場動向と成功事例の共有
2,000+
累計相談実績
95%
相談満足度
24h
以内の返信

"Frogを使うことでビッグテックへの再現性ある挑戦ができた。コミュニティの力あってこその挑戦だった。"

プライバシーポリシー厳守
オンライン対応
勧誘・営業なし

最新情報をチェック

SNSで最新情報を発信中。ニュースレターもご登録ください。

Instagram

日常の活動や
イベントの様子

フォロー

X

リアルタイムな
情報発信

フォロー

YouTube

イベント内容や
キャリア情報

チャンネル登録

Newsletter

最新情報を
メールでお届け