Frog × BIG LOVE BALL コラボイベントレビュー
初めまして、FrogメンバーのRayです!Frogを通じてBCITに1年間通い、現在はダウンタウンのウェブ系企業でデザイナーとして働いています。 この度、本イベントの企画・運営に携わらせていただいたということでレビュー記事の執筆も担当させていただくことになりましたので、よろしくお願いします! 4月10日(日)、FrogとBIG LOVE BALLによる共催で、Stanley Parkにてコラボイベ...
初めまして、FrogメンバーのRayです!Frogを通じてBCITに1年間通い、現在はダウンタウンのウェブ系企業でデザイナーとして働いています。 この度、本イベントの企画・運営に携わらせていただいたということでレビュー記事の執筆も担当させていただくことになりましたので、よろしくお願いします! 4月10日(日)、FrogとBIG LOVE BALLによる共催で、Stanley Parkにてコラボイベ...
武蔵野美術大学を卒業後、新卒でYahooに入社したYumiさん。UI/UXデザイナーとして5年間働き、アプリのデザインやプロジェクト管理をしていたそうです。 結婚、出産など、様々なライフイベントと直面する30代の女性の、留学という選択肢を選んだ理由と、留学を通じて得たものについてお話をお伺いしました!経歴バンクーバーに留学するまでの経歴を教えてください。 Yahooに入社して5年目で結婚をして、3...
4/2(土)、東京にて、私Manaによる海外で活動するWEBデザイナーへの第一歩!デザインの基礎講座を開催しました!海外と日本のデザインの違いから、レイアウト・配色・フォントの基礎を、実技も交えてたっぷり5時間のワークショップ・セミナーでした! [caption id="attachment_2854" align="alignnone" width=&qu...
今回はFrog House 2nd立ち上げ時から1年に渡り入居いただき、観光ビザを経てワーキングホリデーに切り替え、現地就職を叶えられたElleさんのインタビューです! 留学中、もしくは留学を検討している多くの方から、『どの程度頑張ればよいか』という質問を受けます。しかし努力の質や期間に関しては、人によって必要な物がまったく違ってくるのが実情です。例えば今回のElleさんは日本でも精力的に活動して...
Frogでは、留学生の皆さんからの要望にお応えする形で、日々開催イベントの議論を行ってきました。その中で、多くの方が『いずれは海外でフリーランスを』、『いずれは海外で起業を』と考える方々も増える一方、ファイナンス周りの知識に関しては持ち合わせていないクリエイターが多く、北米圏で働く際に耳にする『ストック(株)』という物について理解が無いという方が、少しづつ問題視されて来ていました。 特に、バンクー...
「大学を休学して一年間の留学」というのは、もはやテンプレートになっていると言えるくらいに学生の渡航者は多いのですが、そのほとんどが語学のみを中心とした留学であるため、なかなか自分の分野における活動に集中しているという学生は、正直珍しいんです。 今日は、同じく大学を休学しカナダへ渡り、映像撮影の題材としてFrogを選び、Frog Houseに入居していたDaikiさんという方をご紹介させて頂こうと思...
正直、殆ど埋まり続けているので一期も三期もないんですが、キリが良いので第三期としました! さて、人によっては2年以上の間住み続けてくれる人が居るくらい、クリエイターとしてのシェアハウスが板についてきたこの頃なんですが、2016年の4月より、一軒目(Joyce Station付近)、二軒目(Marine Drive Station付近)にて、非常に珍しく一室づつ空室が出来るという事もあり、この度Fr...
さて、Frogから既に数名の方が入学しているCICCCですが、こちらの学校からウェブ&モバイルアプリ開発のCO-OPディプロマにアジアの生徒限定のスペシャルプロモーションが発表されたので、ここでも共有させて頂きます!プロモーション資料(日本語翻訳済) 既にこのプランを利用されている方もいらっしゃいますが、この学校は一年の勉強の後、一年のCo-op期間(基本的に有給インターン)の期間が設けられている...
Frogでは、就職が決まった人を全力で祝う週間があり、前回の海外就職者の皆様にはHot-Potでのお祝いだったのですが、折角なら皆で祝おうという事になり、Frog House 1stにてパーティーを行ってきました! パーティーには、現地就職が決まった方々も多く訪れ、こうやって少しづつ自分の目標を達成してきている姿は、本当に僕らFrog全員のモチベーションにも繋がるだけでなく、まだ新しい就職活動の話...
ビジネス英語メールとオフィス英語講座、バンクーバーでWEB制作現場に居続け、転職を繰り返し(こちらでは転職はキャリアアップの機会)を経て、英語マニアを名乗るTimmy先生だからこその非常に濃密な内容で定評のある講座を開催してきました! 実際働いてみるとわかるのですが、会社に出社してまず会話!というより、僕らのような制作者の場合、画面を前にしてライティングし、意思を伝える機会の方が実は多い傾向にあり...