
人生楽しんだもの勝ち!好きなことをやり続けて、海外就職までたどり着いたYukiさん
日本でエンジニアとしてのキャリアをしっかりと築いた後、海外就職を遂げたYukiさん。渡航までの経緯、プログラミングを好きになったきっかけ、学習を続ける秘訣など、様々なお話を伺いました。Yukiさんのどんな時も楽しもうとする姿勢から、既にキャリアを積んでいる方だけではなく、これからエンジニアになりたいという方にも学べることが多くあると思います!ぜひ多くの人に読んでいただけたらと思います!経歴Mari...
49件の記事が見つかりました
日本でエンジニアとしてのキャリアをしっかりと築いた後、海外就職を遂げたYukiさん。渡航までの経緯、プログラミングを好きになったきっかけ、学習を続ける秘訣など、様々なお話を伺いました。Yukiさんのどんな時も楽しもうとする姿勢から、既にキャリアを積んでいる方だけではなく、これからエンジニアになりたいという方にも学べることが多くあると思います!ぜひ多くの人に読んでいただけたらと思います!経歴Mari...
専門学校を卒業後、アメリカのニューヨークと、カナダのバンクーバーに拠点のある北米のデザイン会社Engine Digitalで、約3年半デザイナーとして働いているYujiさんにインタビューしました。Frogにはバンクーバーで就職している人はたくさんいますが、デザイナーとして就職している人はまだまだ少ないのが現状です。その理由やデザイナーとしての働き方まで幅広くインタビューしました。今回はいつものFr...
今回はバンクーバーにてフロントエンドデベロッパーとして現地就職を果たしたMasayukiさんからお話を伺います!略歴としては日本の企業にてデザイナーとコーダーとして働いた後、バンクーバーにてコミュニティ・カレッジへ。現在はバンクーバーに拠点を構える企業にて就職されました。迫りくるビザの期限や英語に対する葛藤も乗り越え、自らの力で現地就職を掴み取ったMasayukiさん。普通の人なら諦めてしまいそう...
今回は、38歳でバンクーバーに留学。そして、奥さんと娘さんを養いながら専門学校に通い、みごと家族移民を果たしたYutakaさんのお話です。Frog代表のSennaさんとの対談形式でお送りします。 Frogにも「年齢的にワーホリが使えない」「過去にワーホリを使ってしまった」等、様々な理由でワーホリが使えない状況での留学相談が多く寄せられています。わたしもワーホリが使えない状況でチャレンジしています。...
日本でAndroidデベロッパーとしての経験があるNorioさんにお話を伺いました。 バンクーバーにある専門学校(ITD)に入学し、ゲームデベロッパーコースで1年間勉強。その後、1年のCo-op期間中にAndroidデベロッパーとして現地就職されました。 前回のKentoさんに続き、日本での経験を活かして現地就職されたので、Androidデベロッパーとして現地就職するためのアドバイスも伺いました。...
1年間の学校生活を終え、トロントでの就職が決まったKentoさんにお話を伺いました。 驚くべきはタイトル通り、自分からアプライせずに就職先が決まったこと!しかもハードルが高いと言われるトロントの会社に、かなりの好条件で! 日本でのデベロッパー経験がある方なのですが、経験があったからというだけではなく見せ方の工夫や面接対策があってこそだなと、お話を伺って感じました。そこは未経験からの就職を目指す私も...
今回はバンクーバーにてフロントエンドデベロッパーとして現地就職を果たし、現地のデザインエージェンシーのMajor Tom(旧Drive Digital)へ就職されたMichinobuさんからお話を伺います!(Michinobuさんのポートフォリオやブログはこちら) 略歴としては日本のベンチャー企業にてフロントエンドデベロッパーとして働いた後、バンクーバーにて1年間の語学留学からコミュニティ・カレッ...
今回はLangara Collegeに通うMichikaさんにお話を伺いました。卒業前ではありますが必修の授業を全て受け終わり、就職活動に向けて着々と動かれています。家でも学校でもほぼ日本語を話す機会のないMichikaさん。インタビュー終了後に「日本人に飢えてるんです!」と言われたのにも激しく納得するくらい、ノンストップでたくさんのことを語ってくださいました。きっと数週間分の日本語を大放出してく...
今回はワーホリのビザでトロントに渡航し、語学学校を終えて10ヶ月しかビザ期間が残っていないところから就職を果たしたKeitaさんのお話です。Frog CEO、Sennaさんとの対談形式でお送りします。 Frogがバンクーバーを拠点としている理由の一つは「バンクーバーは外国人や未経験から学んだ人の就職のハードルが低い」というものなのですが、トロントは逆になかなか厳しい世界だと聞きます。その理由や、そ...
今回はソフトウェア会社でバックエンドエンジニアをしているIkutoさんにお話を伺いました。 文章だけでその人の空気感を伝えるのは難しいのですが、とても落ち着いた雰囲気で喋り口も静かです。でも出てくる話は非常にアクティブ!私自身、驚きながら聞いていました。 本記事の特徴は「海外楽しい!良いところ!」というお話になっていないことです。日本でも良い会社環境を経験し、住む環境としても大好きな場所があるから...