Frog

ブログ一覧

日本でグラフィックデザイナーとして働き、カナダでバックエンドエンジニアとして海外就職を果たしたAnnaさん
インタビュー

日本でグラフィックデザイナーとして働き、カナダでバックエンドエンジニアとして海外就職を果たしたAnnaさん

今回は日本でグラフィックデザイナーとしてのバックグラウンドをもち、カナダでIT関連の学校に通った後にカナダでバックエンドエンジニアとして働き出したAnnaさんにお話を伺ってみました。 Frogは全ての留学生にもお話していることですが「基本的に学校に頼らない」留学方針を皆さんとお話する事が多いです。これは私達クリエイティブ業種の基本として、独学文化である点、そして自分から進んで学びの機会を創造すると...

#業界経験者
東京にて3月4日(土)〜5日(日)、無料の留学相談会を開催します!
イベント関連

東京にて3月4日(土)〜5日(日)、無料の留学相談会を開催します!

クリエイターのための専門留学をサポートするFrogが東京にて2017年3月4日(土)、5日(日)、個別の無料相談会を開催する事となりましたので告知させて頂きます! 近年は就職者によるセミナーをバンクーバーにて開催するなど、就職成功者の実績や経緯をバンクーバーで活動する多くのクリエイター達とシェアしたりと、幅広く活動しております。 デザイナーやエンジニアは勿論、アニメーターやCGアーティスト等の映像...

Web Animation Workshops in NY 参加レポート
イベントレビュー

Web Animation Workshops in NY 参加レポート

はじめまして、バンクーバーのデザイン会社でWeb DeveloperをしているKayです。 Frogが新たに始めたスキルアップ支援金制度を利用し、NYで開催されたWeb Animation Workshopsへ参加したのでレポートを書かせていただきます。Web Animation Workshopsとは Smashing Magazineや様々なカンファレンスでも目にすることが多いSarah Dr...

オウンドメディア記事執筆者募集!あなたの学びを記事にしませんか?
お知らせ

オウンドメディア記事執筆者募集!あなたの学びを記事にしませんか?

Frogの制作案件紹介でもおなじみの日本の翻訳会社のWIP Japan様が運営する『キテミル』というオウンドメディアに、執筆者募集のお知らせです!専門学校で学んだ事はやはりアウトプットしてなんぼ、Frogでは専門学校生によるブログ執筆を強く勧めてきていますが、折角ならその記事で収入が得られれば尚の事良いと考える人もいるでしょう。 執筆にはこれまで興味があったけど、中々モチベーションが上がらなかった...

考察:バンクーバーのデザイン傾向
お知らせ

考察:バンクーバーのデザイン傾向

バンクーバーに住んで3ヵ月。だんだんと同じようなデザインに出会っていることに気づきました。そこで、日本の感覚が消えない内にバンクーバーのデザイン傾向を独断と偏見で考察してみたいと思います。 街で見た広告そのものはこちらに掲載できないため、カナダのWEBサイトを引用させていただきます。カラーリングは自然を感じさせる シンプルに黒のみでフォント、ロゴ、写真で勝負している広告も多くあるように感じられます...

バンクーバーでの専門学校生活を少し楽にする(かもしれない)方法
お知らせ

バンクーバーでの専門学校生活を少し楽にする(かもしれない)方法

こんにちは。先月まで3年半の間バンクーバーの専門学校、BCITに通っていました、Maoです。先月ついに最後のコースを修了して、もうすぐ卒業なのですが、今考えてみると初めの1年は本当につらかったなぁ、と思います。クラスメイトの話にはついていけず、授業内容がわかっていないのか、英語がわからないのかわからないので質問もできず、でも課題とテストが迫ってくる日々... 今振り返ると毎日必死すぎて、しかめっ面...

バンクーバーの專門学校選びについて僕らが伝えていること色々
お知らせ

バンクーバーの專門学校選びについて僕らが伝えていること色々

皆様こんばんわ、Frogに宣伝やインタビュー記事以外を書くのが超久しぶりなセナです。ひょっとしたら数年ぶりとかじゃないでしょうか? 今日はFrogメンバーのChan_gami氏からのご招待も受け、バンクーバーにいるクリエイター達でFrog Advent Calendar 2016をやろうという事になったので、ギリギリ今日中に間に合うか微妙な線ではありましたが、とりあえず良く聞かれるバンクーバーでの...

Frog Advent Calendar 2016を開催するので、参加者を募集します!
イベント関連

Frog Advent Calendar 2016を開催するので、参加者を募集します!

What is Advent Calendar?アドベントカレンダー(Advent calendar)は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。引用: アドベントカレンダー - Wikipediaこれに発想をえて,技術系Advent Calendarでは基本的に,12月1日から25日までの25日間,特定のプログラミング言語縛りなどの緩やかなルールで,毎日別の人(日付を...

若干17歳でバンクーバーへ留学し、BCIT卒業後、新卒として大手IT企業ら合計7社から内定を得たMaoさんにインタビュー
インタビュー

若干17歳でバンクーバーへ留学し、BCIT卒業後、新卒として大手IT企業ら合計7社から内定を得たMaoさんにインタビュー

今回は若干17歳でバンクーバーへ留学し語学の勉強からはじめ、ミニマムスコアで IELTS 6.5の高い英語力を必要とする州立大学のBCITにてComputer Systems Technologyへの入学を18歳で成し遂げ、先日、日本での就職活動において大手IT企業7社からの内定を獲得したMaoさんをインタビューさせて頂きました。 Frogでは現地就職を目指す方が多く滞在していますが、日本に帰国す...

#大学卒業#日本帰国者
WordPressのカンファレンス、「WordCamp Vancouver 2016」が8月27日にBCIT ダウンタウンキャンパスにて開催
イベント関連

WordPressのカンファレンス、「WordCamp Vancouver 2016」が8月27日にBCIT ダウンタウンキャンパスにて開催

FrogメンバーでBCITのTechnical Web Designerプログラムという半年のコースを卒業されたYanagitaさんが、今回Wordcamp Vancouverの実行委員として参加される事になりましたので、Frogも告知をお手伝いさせて頂く事になりました!日本でもWordCamp Japanが毎年開催されているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、WordCampとは毎年...