大学院進学を直前に止めカナダに渡航。フロントエンドエンジニアとして海外就職を果たしたTaichiさん
バンクーバーのカレッジにてWeb Developmentを学んだ後に、未経験ながらフロントエンドエンジニアとして現地就職を掴んだTaichiさんにお話を伺います!
略歴としては大学院進学を卒業直前に取り下げ、日本にて留学資金を貯めた後にバンクーバーの公立カレッジへ進学。卒業後はバンクーバーにあるSaas企業への就職を果たしました。
業界経験がない中で見事に現地就職まで辿り着いたTaichiさんですが、就職したキッカケは海外で仕事をする中では欠かせない”アレ”でした。
ライターの僕も含めカナダにて現地就職を目指す方々にとって、日本でのエンジニア経験の有無を問わず大変参考にしたい内容となっています!!
※カナダではWeb系エンジニアとしてDeveloper(デベロッパー)という言葉が使われることが多いのですが、本記事内では日本語でよく使われる”エンジニア”で表記しています。
また、今回のインタビューはFrogのHidetoと、現在CICCCにて海外就職を目指すために就学中のYutoの二名が担当致します。
バンクーバーに渡航するまでの経歴
Hideto: バンクーバーに渡航されるまでの経歴を教えてください。
Taichiさん(以下敬称略): 日本では大学でバイオ系の学問を専攻していました。当時は同じ大学の大学院に進学予定で合格通知も貰っていたのですが、勉強していくうちにバイオ系が好きでないことがわかって、卒業直前に進学を取り下げました。
Hideto: 直前で大学院進学をやめてバンクーバーに留学するということは、Taichiさんにとって大きな決断だったと思うのですが、どのような心境でしたか?
Taichi: とても不安でした。進学を取り下げた時と同じように、バンクーバーに来て高い授業料を払って勉強するプログラミングが、勉強していくうちに好きでなくなってしまったらどうしようって思っていました。
Hideto: なるほど。たしかにそれは不安になりますね。
Taichi: それに未経験でカナダでは外国人である僕のことを雇ってくれる会社なんてあるのかな?と不安でした。両親からも心配されていました。地元では留学どころか海外旅行でさえ珍しいという雰囲気でした(笑)なので両親の理解を得ることには苦労しました。
Hideto: 地元の人たちからしたら、Taichiさんは大冒険してるなって感じですよね!
Taichi: しかも、大学院進学を取り下げた時はまだカレッジに行くことは決まっていなかったので、大学卒業後は両親もかなり心配してたと思います(笑)
Hideto Yuto: それはご両親も心配されますよね。
Taichi: 大学卒業後の進路が決まっていれば、先が見えているので心の支えになっていたと思います。
留学のきっかけは学生時代のワーホリ
Hideto: バンクーバーへは留学前に行ったことがありますか?
Taichi: 大学時代に1年休学してワーホリでバンクーバーに滞在していました。
Hideto Yuto: そうだったんですね。
Taichi: 最初の3ヶ月はケロウナで語学学校に通って、残りの9ヶ月はバンクーバーのスタバでバリスタをしていました。
Yuto: スタバのバイトってバリスタ未経験でも採用されるんですか?
Taichi: 特殊な機械を使っているので、未経験でも大丈夫です。僕がいた店舗では、それよりも人間性を重視して採用しているそうです。
Hideto: なるほど。その時の思い出もあって再びバンクーバーに戻って来たということですね。
Taichi: そうですね。
”英語を話さないといけない環境”で身についた英語力
Hideto: これまで英語はどのように勉強してきましたか?
Taichi: 僕は大学受験の時に英語を得意科目だったので話せるだろうと思っていたんだけど、いざ大学に入って外国人と交流する際に喋れないことに気づきました。今思えばそれも当たり前で、当時のTOEICのスコアが400点代でしたし(笑)
Hideto: なるほど。それはありますよね。
Taichi: ワーホリでカナダに来た際も全然話せなくて、悔しかったことを覚えています。でも僕が入ったクラスには日本人が少なく、”ずっと英語で話さないといけない環境”だったのでかなり鍛えられました。3ヶ月後には日常会話ができるレベルになって、その後入ったスタバでさらに伸びました。帰国後に受けたTOEICのスコアが970点まで上がったことが一番驚きました。
Hideto Yuto: お〜!!すごい!!
Taichi: 正直ワーホリにあまり期待していなかったんですけど、語学学校もスタバも常に英語で話さないといけなかったので、そこで鍛えられました。帰国する際には外国人と話すことは苦じゃなくなっていました。
Hideto: 日本語を話す機会がなく、英語を話さないといけない環境がTaichiさんの英語力を飛躍的に向上させたんですね。
Taichi: 修行の日々でした(笑)
Hideto: 語学学校とスタバではどちらの方が英語が伸びた感覚がありますか?
Taichi: 個人的な見解なんですけど、語学学校では振る舞い方や英語を話す度胸が身につきました。スタバでは積極的に話すことによって新しい表現を学びました。
Hideto: 異文化の中でのコミュニケーションのとり方って日本と違うところありますもんね。
Taichi: 日本語ともリズムが違う気もしますし。
Hideto: もし語学学校に行かずに、いきなりカナダで働けていたと思いますか?
Taichi: 僕はネガティブなんで、絶対無理だったと思います。ワーホリで入国した最初の1週間は怖くて普通のレストランにすら行けませんでした(笑)
Hideto: 最初はメニューを聞かれることも怖いですよね。
Taichi: そうです。一番覚えているのは”How are you?に対して、毎回「どうやって答えよう」って悩んでました。実際に住んでみてわかったのが答えなんて期待されてないんですよね。
Hideto: 「おはよう〜」みたいなものですからね。文化面の理解には語学学校は役に立ったということですね。Taichiさん的には語学学校に通うことは必要だと思いますか?
Taichi: カナダに来る前までに”日本でどれだけ英語を話す環境にいたか”によると思います。東京等に住んでいて普段から英語を話す機会がある場合は必要ないと思うんですけど、僕のように日本であまり話す機会がない場合は行ってもいいと思います。
Hideto: 留学経験がない人や日本で英語を話す機会がない人は語学学校に通うことで、スムーズに物事を進めていけそうですよね。
Taichi: そうですね。あとプレッシャーもないので語学学校楽しいですし(笑)
Hideto Yuto: 楽しいですよね!!
カレッジ入学前と在学中で技術力はどのように身につけたか
Hideto: 就職するまでに技術はどのように身につけていきましたか?
Taichi: 未経験だったので、カレッジに入学するまでの間にTreehouseというサービスを使ってHTML, CSS, JavaScriptを一通り独学しました。その後、学校にてReactやバックエンドを勉強しました。その他に空いた時間にYouTubeで動画を見ながら理解を深めていました。
Hideto: カレッジはLangara Collegeでしたよね?学校はどうでしたか?
Taichi: 独学していたおかげで1ターム目は復習感覚で臨むことができたので、事前に勉強しておいてよかったと思います。
Hideto: ということは、事前に勉強せずに授業だけで追いつこうとすることは難しいですか?
Taichi: 正直言うとそんなこともないです(笑)他の学校はわからないですけど、あの学校は移民目的で来ている人が多く、勉強する内容に興味がない人もいました。それに先生方もそれを理解しているので授業で詳しいことは話しませんでしたし、テストも緩かったです。
Hideto: なるほど。移民目的ですか。興味深い言葉が出て来ましたね(笑)カレッジで学んだことと、ご自身で勉強された内容のうち、どれくらいが就職に繋がったと思いますか?
Taichi: 正直言うとカレッジで先生に教えてもらったことは役に立ったとは思っていなくて、それよりも2ターム目から始まる学生チームのプロジェクトで自学した知識の方が役に立ちました。
Hideto: 学校のプロジェクトをきっかけに自ら主体的に学んだことが役に立ったということですね。学校に頼りきっている人は就職は難しいということですよね。
Taichi: そうですね。それに加えてプロジェクトでどれだけ積極的に動けるかも大事だと思います。そういう場面で積極的に動けない人達って、常に受け身になってしまって良いキャリアを築くのは厳しい気がします。
Hideto: 就職活動も就職してからも受け身だと厳しいということですよね。
Taichi: 間違いないです。この業界は常に新しいことが生まれるので、そういう時に自ら興味を持って積極的に勉強する癖を付けないと生き残れないと思います。実際に会社でも、誰かが1から教えてくれるわけでもないですし。
Hideto: 学校の中には積極的な人と受け身な人と両方いるということですか?
Taichi: 移民目的の人は完全に受け身で、チームプロジェクトでも何もせず、ただそこに存在するだけの人もいました。
Hideto: チームプロジェクトなんで色んな人がいますもんね。ちなみにその移民目的でカレッジに入学した人達ってどうやって移民しようとしているんですか?決まったルートがあるとか?
Taichi: おそらく、学校卒業後は飲食店等のマネージャークラスで働いて永住権を申請しているんだと思います。
Hideto: なるほど。もうWeb開発とは関係ない仕事をしている人達もいるんですね。
確かに”人によって学校に入る理由が違う”ということは結構あるケースだと思います。それこそ入って、早々に諦めてポスグラに集中している人もいるのかもしれないですね。
Taichi: まあ、その人達の人生なんで僕がどうこう言うことじゃないんですけどね(笑)でも、僕が在学しているときは、そのような人が多かったです。
Hideto: 外国人が通う他のカレッジにも移民目的で来ている人は結構いると思います。ポスグラやCoopを取ることを第一優先にするのも一つの手ではありますからね。
卒業後に始めたカナダでの就活準備とその流れ
Hideto: 就活の準備はいつ頃から始められて、どんな点を気にして進められたんですか?
Taichi: かなり遅れていて、卒業してから準備を始めました。最後のタームで始めるつもりだったんですけど、そのプロジェクトが思っていたよりも忙しくて、それに時間を割いてしまって、、、。それに入学してから始めたスタバのバイトもしてたので余計に時間がなかったです。
Hideto: スタバ好きですね(笑)
Taichi: 以前にやっていたから簡単だと思って(笑)それに当時と同じ店長が働いていたので。その時も学生の上限である毎週20時間ギリギリまで働いていました。
Hideto: そんなに働いていたんですか!?
Taichi: これはお金の問題というよりも、僕が頼まれたら断れない人なので、毎回上限までシフトを入れられてました(笑)これは言い訳なんですけど、そのようなことが重なって就活の準備を後回しにしてしまっていました。「来週やろう、来月やろう」と思っていたら、いつの間にか卒業していました。
Hideto: なるほど。
Taichi: 準備はまず先生やクラスメイトに聞いたりしながらレジュメ作成から始めました。ポートフォリオは色々な人のものを見つつ、主に学校のプロジェクトで作った作品を載せて完成させました。その最中に、学校の先生が個人でやっているプロジェクトにアルバイトとして誘われました。その時は、就活に本腰入れていなかったことやレジュメに載せることもできると思ったので参加しました。内容はReactを使ったWebアプリケーションの開発でした。その時に一度就活の熱が冷めました(笑)
Hideto: スタバで働いてて時間もあまりないですしね。
Taichi: そうです。働いているし、その当時は未経験だったので簡単には仕事が見つからないだろうと思っていました。なのでレジュメに載せることができるようになるまで、このアルバイトを続けようと思って3ヶ月くらい働きました。そこでフルタイムでのオファーを提案されました。
Hideto: おぉ〜、いいですね。
Taichi: 永住権にもカウントされるし良いなと思ったんですけど、それもただの口約束でオファーはありませんでした。それに給料の支払いも遅かったりして、その先生との信頼関係が崩れ始めてきていました。「このままじゃダメだ」と思って就活を再開しました。
Hideto: 何社くらい応募されましたか?
Taichi: 合計で20社くらい応募して、3〜5件くらいは書類選考に通って技術試験も受けました。その後の連絡が来なかったので全部落ちていたと思います(笑)技術試験でGoogle Docsでコードを書かされたこともあります(笑)
Hideto Yuto: えぇ〜!!それはしんどいですね(笑)
就活が決まったのは意外なところから
Hideto: 現在、働かれている会社はどういう経緯で出会ったのですか?
Taichi: 学校で一緒にプロジェクトをやったクラスメイトからの紹介で応募しました。
Hideto: 仕事が見つかっていった流れとしては、学校での繋がり経由なんですね。
Taichi: そうです。人脈で見つかったという感じです。
Hideto: それでいうと”学校での勉強はあまり役に立たなかったが、コネクション作りには役に立った”ということですね。
Taichi: どこの学校でもそうだと思うんですけど、経験者って絶対いるんですよ。その人達と一緒のチームになってプロジェクトをこなしていく中で、教えてもらいながら人脈を築き上げました。そこで一緒になったデザイナー経験者の人が同じ会社で働いていて、その人から紹介してもらいました。
Hideto: なるほど。学校の授業からの学びはなかったけど、同級生から学んだことが大きかったんですね。経験者と同じチームになるなど自らを高められる環境に無理矢理にでも身を置くことが大事ということですか?
Taichi: はい。あの選択は正解だったと思います。
Hideto: カレッジの最初の方から、意識して動いていきましたか?
Taichi: そうです。違う人ともチームを組んだことはあるんですけど経験者が少なかったので、(経験者が多いチームと比べて)学ぶことが少ないように感じたので経験者が多いチームに入れてもらいました。
Hideto: ”チームプロジェクトで誰とチームを組むか”ってその先の就職に影響が大きそうですね。
Taichi: 間違いないです。そういう人達って卒業前からパートタイム等でWeb開発の会社で働いていたりするので、運がよければ繋がりで仕事を紹介してもらえるかもしれないです。
Hideto: 大事ですよね。そのような人達とチームになると働いている雰囲気が見えてくるきますし、実際に働くことのイメージがつきやすいと思います。同級生から学んだことが大きいわけですね。
Taichi: 先生から学んだことよりも大きい気がします(笑)
Hideto: それは僕も学校に行ったことがあるのでわかります。同級生の経験者についていく中で色々なことを学んでいきましたし。ところで、今の会社での採用フローはどのようなものでしたか?
Taichi: 最初に書類選考がありました。その後に採用担当の人からSPIを受けるように言われました。
Hideto Yuto: おぉ〜SPI!!
Taichi: そこで問題処理能力を測られたり、性格テストもありました。
Hideto: あまり技術的な面接や質問は無かったんですか?
Taichi: 技術インタビューもあったんですけど、アルゴリズムの試験も無かったです。それよりもチームにフィットするかを見られていた気がします。
Hideto: カルチャーフィットも大事ですからね。レジュメ提出からSPIの後はどのような流れだったんですか?
Taichi: まずは人事担当の人とレジュメにそってインタビューを行いました。その後、エンジニアの人に技術的なことを聞かれました。”ReactのStatementの管理”や、”どのようにコードを書くか”等の知識関連のことを聞かれました。最後にCEOと話して採用してもらうことができました。
Hideto: 技術的な面接はどのくらいの時間、話されましたか?
Taichi: 合計で1時間くらいだったんですけど、向こうも結構話していました。
Yuto: 面接はオンラインでしたか?対面でしたか?
Taichi: 今の会社は全て対面でした。それ以外に応募したとこは全てオンラインでしたね。
Hideto: Taichiさんご自身と会社のカルチャーがどのようにフィットして採用に至ったかわかるところありますか?
Taichi: 入社後に知ったんですけど、僕のSPIのスコアが高かったらしく”早く物事を覚える”と性格診断で”細かいところに注意が向く”と見なされたでフロントエンドに適性があると評価されたと思います。
Hideto: なるほど。ちゃんとプロジェクトをこなしてくれそうという印象やポテンシャルを期待されたというところですかね。
Taichi: まさにおっしゃる通りです。技術面では期待されていなかったと思います(笑)後はCEOが人を成長させることが好きな人なので、技術よりも人物面を重視されている方なんだと思います。
Hideto: そこは凄く大事ですよね。未経験や経験が浅い人が採用された経緯を聞いているとポテンシャルや人物面を重視された人が多い気がします。
実際に働いてみての感想。残業やワークライフバランスは?
Hideto: 実際のお仕事の話を伺いたいと思うんですけど、業務内容や役割はどのようなことをされてますか?
Taichi: 僕のジョブタイトルはFull Stack Designerというもので、フロントエンド+UI/UXデザインを担当しています。デザインといってもシンプルです。会社がBtoBなので凝ったものではなくシンプルで使い易いデザインが求められているので。
Hideto: 会社ではどのようなものを開発されているのですか?
Taichi: 清掃会社向けにGoogle MapのAPIを使って、各テナントの位置やその会社の誰が働いているかを可視化するサービスを開発しています。
Hideto: 俗に言うソフトウェア・ソリューションやテクノロジー・ソリューションということですね。
Taichi: そうです。
Hideto: 会社の規模感ですが、社員さんはどのくらいいらっしゃるんですか?
Taichi: 僕を含めて10人くらいで、デベロッパーは僕を含めて2人です。僕がフロントエンド、もう1人がバックエンド兼リードデベロッパーです。後はPMが1人います。たまにしんどい時があります(笑)
Hideto: しんどいと言うと?
Taichi: 色々と聞きたいことやコードレビューをしてもらいたいんですけど、リードデベロッパーの人が常に忙しいのでなかなかやって貰えなくて。僕が書いたコードの保守性が不安です。
Hideto: クライアントがいる会社だとクライアント側からのプレッシャーがあるので、時間に追われるというのはありますよね。
Taichi: 毎週、何かしらの成果をPMに報告しないといけないですね。かと言って残業が多いとか強要されるわけではないです。16時を過ぎると帰ってよくて、17時がハードストップです。僕は帰ってからも少し続きをやることもあります。
Hideto: 真面目ですね〜。家でもついついやってしまうと、休む時間が無くなってしまって、かえって自身を追い込んでしまうことになりますよね。会社的には残業は基本的に禁止で、激務を押し付けるような雰囲気ではないということですね。
Taichi: 会社の規模は小さいんですけど、スタートアップ特有の勢いというものはないですね。休むときは休んでメリハリをつけているので、ブラック企業ではないと思います。
Hideto: エンジニアとして働くのはカナダが初めてだと思いますが、日本の企業と比べてココが違うんだろうな〜という点はありますか?
Taichi: 日本での社会人経験がないので想像ですが、夕方5時には帰れないんだろうな〜って思ってます。残業に対する価値観が違うと思います。休日出勤も少ないのでワークライフバランスがしっかりしていると思います。
Hideto: そこがカナダらしいとこですよね。仕事だけでなくプライベートも楽しんでくださいということですよね。
日本から海外に出て身についた計画性と積極的な行動力
Hideto: 今回の留学に限らず過去のワーホリも含めて、日本から海外に出てTaichiさんご自身で変わった面はありますか?
Taichi: 計画性を持って準備する(特に金銭面)ことや積極的な行動力が身につきました。
Hideto: なるほど。
Taichi: それと、日本にいた時はシャイだったんですけどカナダで生活していくうえでそれもなくなって、友達の友達や知らない人にも気軽に喋りかけられるようになりました。文化の違いも大きいと思います。
Hideto: てことは今は知らない人にも平気で話しかけれるわけですね(笑)
Taichi: そう言ってしまうと聞こえが悪いです(笑)ただ、それに対する抵抗はなくなりました。
今後の展望
Hideto: 今後の展望として何か考えていることはありますか?
Taichi: キャリア面では永住権申請を目標にしています。
Hideto: 転職願望はありますか?
Taichi: 僕は性格的に大企業より小規模の会社の方が向いていると思うので、ステップアップを目指してそのような企業で経験を積んでいきたいです。
Hideto: なるほど。何故、大企業は向いていないと思われるんですか?
Taichi: 会社の規模が小さいと多くのことに関われたり発言できるので、色々な経験を積むことができるからです。これは大企業にはない魅力だと思います。
Hideto: キャリア以外のところでは何かありますか?
Taichi: とりあえず永住権を申請して、カナダに残るつもりです。
留学を考える人にアドバイス
Hideto: 最後に過去の自分や、留学を考えている人、勉強・就活中の人に向けてアドバイスをお願いできますか?
Taichi: 何事にも積極的に自分から動くことです。勉強も仕事も自分から興味を持って調べて勉強する力が必要だと思います。
Hideto: やっぱり、学校に頼りきりだと厳しいということですよね。
Taichi: かなり厳しいと思います。就職後も勉強は続いていくので新しいことを勉強し続けられるかどうかが大事だと思います。
Hideto: これはTaichiさんの貴重なお言葉として僕も胸に刻みます!(決意)ありがとうございました!
積極的に行動することでコネクションを築き上げ、未経験から現地企業への就職を果たしたTaichiさん。インタビュー中もコネクションと積極性の大切さを終始、語ってくださいました。
未経験から就職を目指している方にとっては、とてもタメになる内容だったのではないかと思います。
是非とも「積極的に行動する」ということを掲げて目標を達成させましょう!
Frogへ相談する方法
Frogは様々な相談方法で皆様からの相談にお応えします