Frog開催イベントのレビュー(2018年冬〜2019年初春)

2018年冬から2019年初春にかけて行ったイベントを紹介致します!
Frogでは定期的にイベントを開催しています。今シーズンは忘年会でメンバー同士の交流、Vue.jsやCIの技術系ワークショップ、就活に関する講座など、様々なタイプのイベントを開催させていただきました。
Frogメンバーはこのような場を利用し、情報交換したり、海外就職のためのアドバイスを得たり、有意義にForgを活用しています。
次のシーズンでも、Frogメンバーが異国の地で活躍するための手助けになるイベントをどんどん開催していきます!
それでは今シーズンに行ったFrogイベントをご覧ください。
2018年Frog忘年会




平成最後の締めくくりのFrogイベント、忘年会の開催でした。学校に通っている方も、仕事をしている方も、このシーズンは少し気を抜いてリラックスできます。
仕事探しをしている方は、このようなカジュアルな交流会で、既に現地で働いている方から話を聞くこともできます。
カナダでの就活情報交換会

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、Frogのヒデトが最初にカナダでの就活の概要を話し、その後はみんなでどんな就活方法をしているかを情報交換しました。
初心者向けVue.jsワークショップ & VueFesJapanレビュー by Masayuki


カナダでも、求人の募集要項でVue.jsの文字を見かけることが多くなってきましており、この機会にVue.jSの基礎を学びました。Vue.jsワークショップと同時に、Masayukiさんが参加したVueFesJapanでの話もしていただきました。
これからWeb/IT業界を目指す人向け、学校入学前に知っておくべきこと共有会

カナダでWeb/IT業界での就職を志し、これから専門学校や大学への留学を考えている人に向けた情報共有会を開催しました。今回のイベントはFrogメンバー以外の方にもご参加いただきました。
過去2年で500名以上のIT/Web系の留学相談を受けたFrogの視点から、Web/IT業界への現地就職にいおいて、どのような点が難しいのか。それらの難しさを乗り越えるには何をすべきなのかについてお話しさせていただきます
これからBCITに通う方、CICCCに通う方、専門学校への入学を検討中の方などが参加されました。
Ginpei先生によるJavaScript初心者講習会


変数ってなに? 関数ってどう書くの? クラスって何なの進級するの? といったプログラミングの基本的な部分から教えていただきました。
なかなか聞くことの出来ない、「プログラミングの勉強の仕方」についてもじっくり話していただきました。
バンクーバーで現地就職を果たしたエンジニア/クリエイターの座談会

会社での試用期間を経て、正式にジョブオファーをもらい現地就職にまで行き着いた人たちから、具体的な話を詳しく聞くことのできる絶好の機会です。
就職までにしてきたこと、学校でしたこと、英語の伸ばし方、会社での働き方など、様々なお話を聞かせていただきました。
自動で徳を積むための試験とCIハンズオン by Ginpei


近年、ソフトウェア開発で重要度が増している試験とCIについての理解を深めまるための講義でした。プログラミングの書き方を習う機会は多くある中、CIなど環境整備に関することを学ぶ機会はあまりないので、好評な講座でした。
イベントレビューまとめ
Frogでは学校に通うだけでなく、これらのFrogイベントで情報収集や学びを進めていくことの重要性をいつもお話しさせていただいております。
Frogメンバーの方は積極的にイベントにご参加いただき、最終的には講師として登壇いただくことで、ご自身の経験やスキルを他のFrogメンバーと共有していただいています。人に伝えたり教えることで、改めて物事への理解も深まります。
次のシーズンのFrogイベントもご期待ください!
Frogでは渡航前のサポートだけでなく、渡航後もイベントや現地相談会などを通じ、学習サポート、就職サポート、キャリアサポートを行っております。留学や海外就職を考えている方は無料留学相談にてご連絡ください。
Frogへ相談する方法
Frogは様々な相談方法で皆様からの相談にお応えします