Frog
Frog Members

Frogは今回、弊社が進める海外留学のAI + コミュニティプラットフォームの計画として開発している「Frog Members(名称仮)」のモニター留学生を100名、全員に$1,000の謝礼金をお支払いし募集させていただくこととなりました。

Frogについて

10年の実績と500名を超えるグローバル人材コミュニティを運営

グローバル選択肢の最大化

日本で最も本気で北米キャリア形成のサポートとコミュニティ形成を目的に事業を展開してきた企業

日本最大の国外Techコミュニティ

Amazon Canadaなど北米企業への人材紹介や、北米最大規模の日本人Tech人材イベントFrog Conferenceを開催

北米キャリア成功=利益となる体制

ビザ、PEO、専門留学、DevShop、北米圏での人材紹介など、国外キャリア形成を総合的にサポート

詳細情報を読む

Frogの利用者、コミュニティメンバーがどれだけ北米圏で輝かしいキャリア、功績を上げているかについては、これまで100名近いインタビューを行って来たことからご存知いただけるものであると信じます。

元々のコミュニティ及び起業時の目的は「日本人にとって選択肢の最大化」、日本でも、世界でもキャリアが形成可能で、常に世界が選択肢に入っている人々の最大化、それが弊社の目指している未来です。また、グローバルプロダクトに関わった人々の人口=グローバルプロダクト輩出の鍵と弊社では定義しており、将来的な日本企業のグローバル化にも貢献することも弊社の目的です。

弊社はビザ、PEO、専門留学、DevShop、北米圏での人材紹介などで利益を上げており、その全てが国外キャリアを形成する人々の成功が最大収益となる仕組みとなっています。

Frogの様々な実績

コミュニティの重要性

海外挑戦の障壁を下げる唯一の方法はコミュニティの力

日本人特有の海外進出の課題

世界人材ランキングで日本は過去最低の43位に下落。他のアジア諸国と比べ、日本人の海外展開力は著しく低下しています。

最大の課題: 日本だけが海外挑戦する個人をサポートするバックボーンがなく、継続的な支援システムが欠如している点です。

Frogコミュニティの解決策

10年かけて構築した500名以上の専門職コミュニティが、海外挑戦の孤独と困難を解消します。

仕事紹介、住居情報、専門知識の共有など、IT業界で生きる日本人を総合的にサポートする環境を提供しています。

詳細情報を読む

現在他のアジア地域、中国、韓国、インドの方々がグローバルマーケットに当たり前のように存在する一方、日本の方々がパスポート保有率15%程度、IMD世界人材ランキングでは日本は過去最低の43位にまで落ち込んでおり、日本のVCの投資回収率は8割にとどまるなど、世界的に見て日本の世界展開力、グローバル力の無さが露呈している昨今が続いております。一方で日銀の収支報告を見るとグローバルに展開している企業の株価は上がり続けており、日本企業においてグローバル展開する力というのは必要不可欠な能力となりつつあります。

さて、それでは他のアジア圏と日本との違いは何でしょうか?技術力?資本力?やる気?様々な論争が巻き起こりやすい議題なのは承知の上ですが、弊社は圧倒的な差としてディアスポラと呼ばれる離散民族コミュニティの差だと確信を持っています。

日本人の海外挑戦の現状

日本人にとって海外挑戦とはいつまでたっても『一世一代の挑戦』です。渡航して孤独に苛まれ、頼れる人もおらず、文化や生活の勝手もわからず、住まいや仕事が見つかるかも定かではなく、友人が出来るのか、人並みの生活が出来るのか、トラブルがあったらどうするのか、一緒に渡航する家族はやっていけるのか。あらゆる側面で不安しかない、これが日本人にとっての海外挑戦です。

他のアジア圏の場合

一方で他のアジア圏の場合、事情が全くことなります。ディアスポラと呼ばれる離散民族の存在が、あらゆる海外挑戦の敷居をなくしているのです。別に言語ができなくても渡航してゆっくり学べば良い、生活は親戚や知人が最低限サポートしてくれる、仕事も同民族の中で紹介しあっており、トラブルの大半はコミュニティ内でほぼ解決する。

日本に必要なのは他国とは違った形でのコミュニティ

上記の課題を弊社は誰にも理解されないまま10年の年月を費やし、Frogコミュニティを立ち上げ、現在までに500名以上の現地就労者、渡航者、海外挑戦者のコミュニティとして形成してまいりました。

当コミュニティ内では仕事紹介、物件紹介、情報交換、イベント参加者の募集、プロジェクトへの協力者募集、アンケート等、キャリア相談など、あらゆる情報と知恵が凝縮されています。そこに参加する方々は共通の課題を抱えており、海外のIT業界で生きることを目標とした方々です。

本題

海外留学の知の均一化のためのサービス開発にご協力ください

誰でも国外キャリアを考えられる世界にするために
私達のAIプロダクトの開発にご協力ください

どんなプロダクトを作っているのか

一言で言えば海外留学や留学者の事例やビザ、コース情報のナレッジベースを使ったRAG + 留学生プラットフォームです。留学やビザなどの情報はAIとの親和性が非常に高く、リアルな渡航事例をナレッジベースとして活用します。

プロジェクトの目的

この度、日本で唯一500名以上の国外コミュニティの形成とそこでのキャリアアップの過程を成功させ、それらをノウハウとして蓄積してきた経緯から、この度世界の専門職全てにこの輪を広げていく計画を立てることになりました。

このプロジェクトの先には、日本の専門職が日本だけでなく世界を視野にキャリア選択することが当たり前になり、さしずめ地方から上京する若者の選択肢の中に世界が選択肢に入る世界を目指しています。

謝礼金について

そこで冒頭でもお伝えさせて頂いた通り、この度専門課程を目指してカナダへ留学する皆様に$1,000の謝礼金をお支払いする形で、皆様の専門職としての留学経緯をモニターさせていただきます。

あなたの協力が必要です

ナレッジベースとして利用させて頂くことで、AI開発に貢献していただけます。皆様の経験や情報は、次世代の留学生や海外挑戦者の貴重な道標となります。

募集対象と参加条件

モニター参加に必要な条件と提供していただきたい情報について

誰に協力して欲しいか

既にエンジニア系については過去10年のデータの蓄積により、どういう人が、どういう会社に、どういう実績とポートフォリオを持って、どの程度の英語力で、どこの学校の学位を持って、どの程度のビザ期間で、どういうプランで渡航したのか、十分過ぎるデータが集まっており、現地企業やビザ、事例数も既に蓄積されています。

そのため今回はエンジニア以外の、主にビジネス、マーケティング関連に焦点を充てて、モニターをさせていただける方を募集したいと思います。

なぜマーケティング、ビジネスなのか

Frogでは年に数回アイデアソンを開催しています。今回Frogで開発しているプラットフォームもそうですし、個人開発者の多くがカナダや北米圏で利用されるプロダクトの開発に日々勤しんでいます。

明らかに北米圏で通用するプロダクトを作る能力はあっても、マーケットを広げる術を持っていません。ビジネス的に展開する能力もありません。

このように、現時点では想像の域を出ませんが、マーケターやビジネスを本気で北米で学ぼう、そして北米圏で通用する経験を得ようとする皆様と、Frogの既存メンバーとは良いシナジー効果が生まれるのではないかと期待しています。

Frogが提供できるもの

モニターにご参加いただく方には、謝礼金$1,000に加えて、以下の特典・サポートをご提供します

テックコミュニティへのアクセス

  • 北米企業勤務の日本人エンジニア・デザイナーとの交流
  • 最新の北米就活事情や転職市場情報の提供
  • Amazonなど大手テック企業の日本人社員との接点

※テック企業のマーケティング・ビジネス部門への就職を目指す方に特に有益です

プレミアムコミュニティツール

  • 24時間365日アクセス可能な専用コミュニティプラットフォーム
  • クローズドなイベント参加権(アイデアソン、ビザ勉強会など)
  • 企業説明会や採用イベントへの優先招待

※一部のイベントは職種限定の場合があります

ビジネスサポート&ネットワーク

  • ビジネスアイデアの相談・起業支援
  • サンフランシスコベースの起業家・事業家とのネットワーキング
  • 10年分のコミュニティマーケティングノウハウ共有

※特にマーケティング・ビジネス専攻者向けに、実務での活用方法をサポート

長期的な価値提供

モニタープログラムは単なる一時的な支援にとどまりません。卒業後も継続的にFrogコミュニティのメンバーとして、キャリア構築のサポートを受けることができます。

グローバルキャリアの構築は一朝一夕には実現しませんが、500名を超えるコミュニティメンバーとの繋がり、その過程で得た多くの現地企業とのネットワークや選択肢を、ビジネス・マーケティング視点から本気で北米キャリアを切り開く、そんな挑戦者にご活用頂ければと考えています。

参加希望フォーム

モニターとして参加していただける方は、以下のフォームからご応募ください。
説明会へのご参加詳細を自動返信にてお送り致します。

謝礼金 $1,000

あなたの留学経験がAIプラットフォームの未来を創ります

コース名は正確にご入力ください

おおまかな予定で構いません