よくある質問
Frogに寄せられる質問とその回答を
まとめています。
Q
日本でインターンシップをしながらWEB制作を学んでいました。カナダでも同じように学びながらインターンとして働きたいと思っているのですがご紹介いただけますでしょうか?
お仕事のご紹介は可能です。ただし、北米圏でのインターンシップについては、日本でのインターンとは大きく異なる点にご注意ください。日本では「学ぶ期間の延長」という側面が強い印象がありますが、北米圏では多くの場合、**「即戦力」**が求められます。そのため、スキルや言語力において、実務で貢献できるレベルに達していることが前提となるケースがほとんどです。
また、インターンシップを受け入れる企業の目的としては、主に次の2つが挙げられます。
1つ目は、雇用候補者としての適性を見極め、長期的な雇用へつなげることです。2つ目は、地域社会への貢献として、地元の学生や求職者に経験の場を提供することです。しかし、これらの目的のどちらも満たしにくい外国人をインターンとして雇い入れるケースは非常に稀です。特に、ビザのサポートが必要な外国人の場合、企業にとって手間と負担が増すため、採用が難しくなる傾向があります。
こうした背景から、多くのFrogをご利用いただいているクリエイター留学生は、英語力やスキルの向上、就業期間(ビザの期限)の確保といった課題をクリアするために、まずはカナダの専門学校に通われるケースが大半です。
一方で、既に実績やポートフォリオが北米圏の企業でも認められる高いレベルにある方は、直接インターンシップに進むことも可能です。その場合、まずはポートフォリオを拝見させていただき、その内容をもとに具体的なお話を進めさせていただきます。